2015年7月27日月曜日

ちょっと可笑しいところ

by 井上雪子


静かな佇まいの珈琲専門店、本牧間門のカフェハンズ、もちろんコーヒーはいつでも深く豊かな美味しさだが、マスターご夫妻から伺うお話もまた心の深くに残る。
久しぶりにお伺いした土曜日に、苦い、あまい、辛いというような大分類で終わらない日本人の味覚の多様な表現・・・。そんなことから始まったお話は、時間を遡り、世界を廻るようで楽しかった。
美味しいという一言、何かを追究し深化させる日本の気風、グルメリポーターやソムリエのコメント力は目覚ましく進化、缶コーヒーでもペットボトルのお茶でも、「究極の・・・」というところへ向かう。
そんなDNAは、もちろん俳句にも色濃くある。


日曜日、インターネットで初音ミクを聴いていた。初音ミク、16歳。たしかに究極の理想だ。年も取らなければ、絶対音感を持って黄金のプロポーションで踊る。いいよね、究極。
そういう究極に向きつつ、「ボカロ、踊ってみたよ・・・」というボーカロイドを踊る少年少女の動画、その投稿する意志をなんだかまぶしく思う。ボーカロイドと生音を行き来する米津玄師さんみたいな自在さにも惹かれる。ちょっと足太い・・・、この弱い心・・・、生きてる身体はいつも不完全で全力で。そんな身体表現がなぜか親しい気がする。


月曜日、カフェハンズのホームページ、『「HAND(手)」と「ZEAL(熱意)」の造語でCAFEHANZ、手づくりのこだわりを大切にしたい』とのメッセージを読みながら、ひとの心が安らぐ場所、ということを無意識のようなポテンシャルで自覚されていることを思う。
ひとりほおっておいてくれる時もあれば、気さくにわたくし事を話してくださることもある。一粒ずつの豆、手仕事、ていねいに扱う心持ち。細やかな自在さ。鍛えられている。
俳句もブログも、一語一音一文字を大切にしなければと思う。自分で認識できないだけで、私はもともと、どこか破綻し、何か抜けている。だから鍛え方を探している。


そういえば、缶コーヒーの山田孝之君のCMはシブいねとカフェハンズのマスターご夫妻と意見が一致したことを思い出した。ちょっと可笑しい、「究極」にはないような見過ごされそうな光。けれど確かな温かな。究極はもちろん遠い、しかし、ちょっと可笑しいところもまた遠い。
「俳句って、なんか、難しいよね」と言われてしまいがちな私が言うのもなんだが、お客さんより店長が偉そうな専門店は厭味だなあと思う。
究極に向かって全力、だから優しさを鍛える場所に座り、ちょっと可笑しい光も貯えたいと思う。








0 件のコメント:

コメントを投稿